で、ちょうど手が空いてたんで上司と私がヒアリングに参加したわけなんですが(つーか、経験者採用とはいえ私まだ今の会社入って一年なんだけどいいんかこれでw)、なんか、うわぁ、若い……すげぇ。
うん、まぁ、私も学校卒業したてはそうだったんで、仕方ないんですけど、理想と現実のギャップというか……お嬢ちゃん、すまないがデザイナーなんてもんはそんないいもんじゃないぞ……リアルで「華やかな職業」とか言われて吹くかと思った。おまwww今日の私の服装は普通にキャミカーデGパンですが何かwwwwwwww化粧だってファンデ口紅以上ですが何かwwwwwwwwwww現実が目の前にいるんだから見ろwwwwwwwwwwww
センスは悪くないんだろうけどいかんせん学生らしい素朴さ……ああ、表現しにくい。ニュアンスでわかってほしい。つまり悪い意味で媚びがない、というか。きれいなんだけど、見にくい。一言で言うと、腐女子の作るちょっと小綺麗な同人サイト。同人サイトならあれでいいんだ、同人サイトならすっきり見やすい方だ。
同人サイトならな。
提出サンプルのソース見ると全然CSSが使えてないみたいなんで、今回は不採用の見通しです。しかし、私もかつて通った道なんで頑張って欲しい。
よく上司に言われるんですが、「デザイナーは芸術家ではない」わけで、ぶっちゃけDTPでもWebでもそうなんですが必要なのはセオリー>センスです。センスのあるどこになにがあるかわからないデザインより、セオリー通りのわかりやすいデザインの方がよっぽどいいんですよ。両立すればもっといいんですけど。そういう人はこんな田舎にいないし。
まぁ、こういうのは仕事しないとわからないと思います。実際私もわかんなかったんで。
なので、将来こっち系の仕事したい人なんかは在学中にデザイン事務所なりWeb制作会社なりでバイトでもした方がいいと思います。バイトでも実務経験あるのとないのじゃえらい違いだよー。
しかし、私の入る会社ってなんでこうぼろぼろ人が減っていくんだ……呪われてんのか?