2008年07月09日

たどり着く人はたどり着くもんだなぁ

このブログを作ったのは正直なところ、あの国について話せる人がいなかったからでした。いろいろ調べたり各種報道を見たりして、ねーよwwwと思ったことを吐き出すところが欲しかった。それにつきます。
私があの国にたどり着いたのは、恥ずかしながら数字板の国際スレです。あそこから国際情勢に興味を持ち、ニュース関係の板に出入りするようになったのが始まりでした。もともとねらーだったし、いつかたどり着く場所ではあったかもしれません。
最近、友人の一人が日本びいきの外人を見るとなごむまとめを見付けて、面白いよとすすめてくれました。前から知ってた私は、「ああ、こういうのも人にすすられるようになったんだ」とようやく思いました。オタクな話でなんですが、以前ジパングにはまったとき、その子にそれとなくWW2での日本軍のちょっといい話を振ったら、「でもそんなの一部でしょ、ひどいこといっぱいしてるじゃん」と返され、ああ、まだなんだなぁ、と少し落胆したのを覚えています。多分、その子のその時の反応が、今の大部分の人たちの反応なんだと思います。なぜなら、私もずっとそうだったので。
件のまとめブログをすすめてくれたとき、彼女は「日本も悪いことばかりしてたわけじゃないんだね」と言いました。海外に旅行に行って、教えられていたほど日本人は嫌われていないということを、肌で知ったのも大きいのだと思います。

もう一人の子が、最近あの国関係のサイトに行き当たったと話してくれました。その子はとても良い子で、一方からの見方だけで印象を決めるのはよくないといって、いろいろなサイトや資料を当たったのだそうです。彼女は「知れば知るほど嫌になる、ってあの国関係のサイトに書いてあったけど、本当だった」と言いました。
私自身はそろそろ笑韓の域に入ってしまったのですが、調べ始めた頃に同じように嫌な気分になったことがあります。嫌いだとか、嫌な気分になるのは体力を使うので、できるだけ笑ってすませたい。だから「ネタ」として笑い飛ばせればいいなぁと思ったのです。そう言うと、彼女はそうだねぇ、と笑いました。
彼女もきっと、積極的に広めていくということはしないでしょう。まだまだリアルではそういう話を嫌う風潮は強く、日本は悪いことばかりした、いいことなんてほとんどしてないという流れも強いです。特に両親の世代は本当にすごい。戦前(明治から昭和にかけて)は暗黒時代だったとか、朝鮮人はみな強制連行されてきたとか、本気で言っているのです。口論になって、証拠を出せと言われたので揃えて出したら、それ以来その話題を避けるようになりましたが、それでも今でも「神話」を信じているようです。こういう人の方が、きっとずっと多いのでしょう。

洒落にならないニュースや話題もたくさんありますが、幸い私はまだあの国の人でやばい人にはぶち当たっていません。前の会社の近くにあった韓国料理屋さんは清潔でおいしくて、大将も気さくな良い方でした。小学校の時に同じクラスだった子もそのご家族も(李をリと読んでいたので、たぶん北朝鮮系でしょう)、覚えている限りでは全然普通の人でした。(地域柄、どちらかというとBへの倦厭の方が強かったのです)
でも、今後の指針として、過去を正しく知っておくのは間違ってはいないと思うのです。
啓蒙活動をする気には、やはりなれません。ですけど、私が、友人がたどり着いたように、たどり着くべき人は遅かれ早かれたどり着くのだと、そう思います。
うーん。なんだかまとまらない。フィーリングで読んでください。すみません。
posted by NORIKO at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | この国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。