2008年04月14日

私がさぼってるうちにあの国がまた妙なこと言ってた

【韓国】「韓国が中国の勢力圏に入るのを日本は黙って見ているのか。嫌なら韓国をもっと助けろ」…日本人に牽制役を期待する韓国人

そう言われて併合してあげたら侵略とか日帝36年とか言われたのでもうこりごりであります。
posted by NORIKO at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月27日

似てる

日本の生活に絶望、北朝鮮へ帰国=脱北女性「誘拐された」と主張
6月26日13時1分配信 時事通信

 【北京26日時事】2003年に北朝鮮を脱出して日本へ戻ったものの、日本での生活に絶望して北朝鮮へ帰る決意をしたとする女性(57)が26日、北京の北朝鮮大使館で記者会見し、「悪い人間にだまされ、誘拐された」「日本(の生活)は人間が生きていく暮らしではない」などと語った。脱北後の生活は極めて厳しいと宣伝する狙いがあるとみられる。
 女性は在日朝鮮人の父と日本人の母の間に神奈川県で生まれたト・チュジさんで、1960年に両親と共に北朝鮮に渡った。トさんは03年10月に中国側へ脱出、瀋陽の日本総領事館へ入り、同11月に日本へ戻った後、千葉県松戸市に住んだ。
 しかし、アパートの隣人と全く交流がないなど日本の生活になじめず、北朝鮮に残した子供が恋しいこともあって北朝鮮に帰ることを決めたという。中国への脱出は「強制的に連れて行かれたものだった」と強調した。

なんか最近ちょこちょこ見るなぁ、こーゆーの。
最初から子供を残して脱北してるあたり宣伝塔だったんでしょうが。ちょうど時期もいいしねw

それより面白いなーと思ったのが「強制的に連れて行かれたものだった」ってとこ。
日本人拉致とも絡めてるんだと思うんですが、似てないですか? どっかの在日が言ってることと。
こんだけわかりやすく言われると在日も迷惑だろうなぁ、ってそんなこと考えて言ってないかwww
posted by NORIKO at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

韓国茶道(茶礼?)について

韓国茶礼とかいうのを見るにつけ思うんですが、あれは茶道と功夫茶のちゃんぽんですな。ぶっちゃけるとなんだが、あれではどんなお茶だろうとおいしくは煎れられない。私はちょっと功夫茶をかじってるので一言あるぞ茶については。
そもそもお茶ってものは、まずは『おいしく飲もう』という考えありきで道具が作られ、その後にお作法がつくものであって、道具と作法をさきに持ってきちゃうとおいしいお茶なんて煎れられないんです。
韓国茶礼とやらで使う茶葉がどんな発酵のさせ方をしてるのか知らないし抹茶使ってるのかもしれないが、ぶっちゃけあれはないぞ。

私は茶道はやってないんですが、母と友達がたしなんでいるのでまぁある程度はわかります。お釜があるのがわかるように、基本的にお抹茶はぐらぐらに沸騰した湯を使います(ちなみに、お釜の蓋を取るときは女の子は袱紗を使っていいらしいんですが男の子は素手で取らないといけないそうなw 熱くないの? って聞いたら「ちょう熱い。でも男の子はそこが根性のだしどき」だそうですw)んで、ぐらぐらのお湯じゃないとお抹茶がダマになっちゃうんだそうな。お茶器暖めてるのは温度が下がらないようにするためだそうです。これはほかのお茶でもそうですねぇ。
で、ここがポイントなんですがお抹茶の場合は『高いところからお湯は注がない』。理由は『お抹茶は粉だから高いところから勢いよくお湯を注ぐと器の中で広がっちゃって煎じにくいから』。お抹茶の場合は『お湯は静かに注ぐ』のが基本です。

逆に『高いところからお湯を注ぐ』のが煎茶・紅茶・功夫茶。これは『急須の中で茶葉を踊らせる』のが目的のため。これらのお茶は茶葉をお湯の中で広がらせて抽出するため、勢いよくお湯を注ぐわけです。
煎茶・紅茶・功夫茶においても『沸かしたての熱湯を使う』というのは基本中の基本です。ぬるいお湯でいれると味もおいしくないし、なにより香りがたちません。お茶は味もそうですが、香りを楽しむというのもありますので(功夫茶なんか特にそう)、ぬるいお湯を使うとかありえない。上のリンク先の画像みたく、『急須に入れて持ってきたお湯で茶を入れる』とかあり得ない。これは少なくとも紅茶や煎茶を飲む人ならわかるはず。というわけで日本人ならわかるはず。
ほかの器に移したくらいのぬるい湯で煎れた方がおいしい茶葉とかもありますが(玉露とかはすごくぬるいお湯で煎れた方がおいしい)、それにしてもあれはない。たいていはこういう感じの湯沸かしを使います。まず沸騰した湯を使って、適温にさましていくというのが基本なんです。だって湯なんて沸かし続けてないと冷めていくばかりなんだから、適温なんてわかりゃしないでしょう。

これをふまえて韓国茶礼を見ますと、熱湯を使っている形跡がないのがまずおかしい。写真左側の急須置きみたいのが湯沸かしだったとしても、陶器の急須を火に掛けてるとかはない。鉄瓶で沸かした湯で煎れた方がうまいというのも基本中の基本です。それに沸くのに時間かかるじゃん、陶器だと。土鍋みたいなもんだよ。冷めるのは緩いけどさ。
で、急須から勢いよくお湯を出している……のに、茶碗。茶筅があるところからしてお抹茶なんでしょうが、上記のとおりお抹茶であれはない。茶葉だとしたら茶碗にいれるとかありえない。いいとこ蓋椀です。

ほんとね、韓国人ってお茶のことなんだと思ってんの? どうせ茶葉だけはいいの使おうと見栄張っていいお茶でたててんだろうけど、そんなたてかたしても、飲んでるほうだっておいしくないだろうよ。
お茶ってそもそも古今東西コミュニケーションツールなんであって、まずい茶出されたところで話なんかはずむかよ。茶道だってまずはおいしいお茶ありきなんだよ。
まずい茶をありがたがって飲んでる奴らはそれだけで、『うちに喫茶の習慣はありませんでした』って露呈してるだけなんだって気付けよ。お茶がかわいそうだわ、ほんと。



posted by NORIKO at 12:38| Comment(0) | TrackBack(2) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月29日

俺たちはバカだなぁ

日帝時代は実は幸せだったと聞きました..;;

いつも思うんですよ。韓国人はバカだなぁ。おまえら先祖を大事にする民族とか言いながら、全然大事にしてないだろう。
『親日派』だの『暗黒の日帝時代』云々はもう何も言うことはないです。でもさ、日帝時代には搾取と隷属しかなかったって言い張るっていうことは、それすなわち日帝時代にがんばってがんばって半島を豊かにしようとした自分たちの先祖さえも存在しなかったと、そう言ってるに等しいんです。
せっかく開かれた教育の機会をチャンスとして、努力して財をなしたひとはいなかったんですか? 半島をもっともっとよくするために努力したひとはいなかったんですか? 先進的な日本から技術が入ってきたんだから、自分たちでもおなじことができるようにと死にものぐるいで吸収しようとしたひとはいなかったんですか?
そのひとたちのおかげで、いまのあなたたちがいるんじゃないんですか?

この『日帝神話』を韓国人が認めたがらないのは、もうひとつ理由があると思うんです。
戦後の復興を劇的なものにするには、『過去の遺産』があってはならないんです。日帝時代に蓄積したものがあったから俺たちは復興を成し遂げられたのだと、認めてしまえば『自分たちの力』じゃなくなると思ってる。
先代の底力を認めてしまえば、『自分たちの功績』じゃなくなると思ってる。
戦後世代はすべての功績を自分のものにしたいんです。だから過去は否定するしかない。

でもこれね、私ら日本人にも耳に痛い話なんですよ。
私は、この構図を知っています。団塊の世代がそのまま、こういう考えを持っているんです。
団塊の世代は、『自分たちが日本を復興させた』と思いたい。だから団塊の語る戦前戦中は暗黒時代だし、今の日本はカオスなんです。だけど実は、高度成長を支えたのは戦前からの蓄積を持つひとつ上の世代だし、その成功を台無しにしたのは団塊なんです。でも彼らはそれを認めたくないから、高度成長の時代を自分たちの手柄にして、バブルの失敗をひとつ下の世代のせいにしてる。
実際は高度成長の時代に団塊がやってたことはただの下っ端だし、バブル時代には管理職です。でも認めたくない。高度成長は自分たちの成果だから、過去は否定するしかない。同じ循環です。

私は超氷河期の世代になります。この世代は団塊のポカの煽りをまともにくらった世代です。いつまでも見えない底にむかって、ひたすら突き落とされていた世代なんです。
私も含めてですが、この世代はすべての価値観を否定している傾向にあると思います。まずなにごとも、否定するところからはじめる。学歴なんて役に立たないもの、就職なんてできないもの、人間なんて信用できないもの、社会なんて自分がいなくても回るもの、国なんて一人一人の面倒なんてみてくれないもの。まず根底にこれがあって、そこから「でも、こういう面もあるよ」とがんばって探している。
でも、本当は疑うことを覚えなければならなかったわけで、ようやく私たちはそのスタートラインにたったのかなぁ、と、そう思います。

でもこんな世代にぶちあたったけど、そんなに悪くはなかったかな、と私自身は思います。
技術、スキルっていうもの、腕一本でどうにか渡り歩いていける、そういう時代になったもの。
私たちって、バカだなぁ。でもじゃあ、賢くなっていかないといけないよね。
そう思います。
posted by NORIKO at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月10日

北核実験のアレ

本日二度目のエントリ。
北朝鮮の核実験、どうもいろいろあやしい部分はあるんですが(そもそも本当に核実験したのかという)、まぁやったっつってるんだからやったんでしょう。
朝ズバだったかなぁ? 誰かが「日中韓会談は関係ない。基本はアメだけしかみてない」って言ってたんですが、まぁ当然最終目標はアメさんなんでしょうが、あてつけのように日中・日韓会談にぶつけてきたのはいつものように「日本をビビらせてアメに泣きつかせて二国間協議とりなしてもらおう」の下心もあったと思いますお。「核ちらつかせたら奴らビビってションベンちびってご主人様に泣きつくぜ、だって二発も食らった奴だからな!」という。……なんせ今までが今までだったし、安倍ちゃんも就任以来弱腰(ととれる)発言してたから与しやすし、とみられたんでしょうな。
……なんとなく、ですが、どっかの社説かなんかで「安倍=家康」であらわされてた対比図が本当に言い得て妙かもしれないと思えてきました。今はまだ古狸まで老成してはいないかんじですが、ちょっとこの人底知れない、かもしれない。なんとなくですが。「若さ」のメリットとデメリット、どちらも最大限利用しているような……

ところで私は小泉運スレ住人でもあったわけなんですが、いいかげん安倍ちゃんも強運じゃないか……? 中韓会談であら探しされかけた直後に核実験で(とくに日韓会談での)歴史問題うやむや。小泉たんの残り香か、それとも日本に神々が戻ってきたのか?
ちょっと今後が楽しみです。
posted by NORIKO at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月28日

wktk

青瓦台、朝鮮日報の「鶏肋大統領」報道に厳しく対応
青瓦台(チョンワデ、大統領府)は28日、朝鮮(チョソン)日報が同日1面に報じた「鶏肋大統領」という見出しの記事について「自ら言論であることをあきらめた」とし、厳しい措置を取る方針を決めた。

青瓦台は同午前、状況点検会議を開き、朝鮮日報の同記事について話し合い「マスコミの本分から抜け出した。言論の自由ではなくわがまま」と結論付けた。青瓦台関係者は「政策を批判するのはできるが、それ以上の度を越したものは言論の自由から抜け出したもの」とし「それについて深刻に話し合い青瓦台レベルで対策を講じることを決めた」と伝えた。

朝鮮日報はこの日、1面のサイドトップに「盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領はもはや、与党でさえ鶏肋のような存在になったもよう」とし「盧大統領が最近、李鍾ソク(イ・ジョンソク)統一相の『米国が最も多く失敗した』という発言を援護したことについて、与党さえ負担感を感じている」と報じた。
あーあ……だからいわんこっちゃない<朝鮮日報
急速に赤化してる韓国の弾圧メディア第一弾になるか? まーいいかげんレームダックもはなはだしいノムたんに言われても、いまさら痛くも痒くもないだろうけどな。いいぞもっとやれ。
ていうか、そろそろ韓国メディアも元の論調に戻ってもらわないと面白くない。飛ばない豚はただの豚なんだぞ。


偏った日本の記述修正を 韓国教育者が自国教科書批判
長いので引用めんどい。リンク先で見て下さい。
とりあえずは、「うちは自浄作用を発揮してるニダ! だから日本も見習って極右教科書を排除するニダ!」という空気を感じたのはあの国に毒されすぎなんだろうか。


8カ国協議 10カ国協議に拡大へ
人数増えたからってつるし上げられる本人出て来なきゃ意味ないじゃん。なにがしたいのかわからん。
posted by NORIKO at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月24日

最近韓国メディアおかしくないですか?

初心に戻ってあの国のアレ。

<コラム>身の程をわきまえない国
(前略)
 身の程をわきまえなければならない。韓国は小さな国であり、国際社会を離れては生きられない国だ。正直なところ米国と日本を離れたら、韓国経済が何日間くらい耐えられるだろうか。韓国の軍事力と情報力はどうか。日本に勝てるほどの実力が韓国にあるか。日本は米国の次に国防費を使う国だ。独島(ドクト、日本名・竹島)で海戦がぼっ発すれば、韓国の海軍力では数時間ももたない。

 無駄な「反日感情」だけをそそのかし、国民をだましたりするな。日本の小泉首相を見るように。同首相も国内政治での目立ち度から考えれば、韓国大統領に劣らない。そうした同氏が何故、米国には優しい態度を取るのか。力で動かす国際政治を認知しているからだ。卑屈になれ、との話ではない。置かれた状況を認識し正しく対応せよ、とのことだ。

 常識によって原則を守れば済むことだ。韓日米連携が常識である。いくら計算機を叩いたって、そうだ。武力の脅威に対しては、どんなことがあっても退かないのが外交の原則だ。武力脅威への妥協は従属を意味する。第2次大戦の直前、英首相はヒトラーの脅威に妥協した。平和を得たと思ったが、結果を見てみるように。大きな錯覚だった。

 戦争で脅迫すれば、戦争を覚悟してこそ戦争が防げる。北方の武力脅威に屈服するならば、独裁の力に屈服し暮らしている北朝鮮住民と変わらない。国際社会のルールに従うのが原則を守ることだ。「民族同士」という名のもと国連の決定まで避けようとするな。原則と常識を守る国、と認められればいくら厳しい状況でも助けようとする国がたくさん出てくる。

 いまこの国は間違っている。垣根を守るべき人々がそれを壊す、といったとんでもないことが行われている。この国を守ることが誰にできるだろうか。愛国歌のように「神様の恩恵」だけを待つばかりだ。

朝鮮日報もそうですが、中央日報も最近ちょっとおかしいよ。どうしたの? 無駄な「反日感情」だけをそそのかし、国民をだましたりするなとか、こんなこと書いてると親日派認定されて弾圧されるんじゃないの? 大丈夫??
あの国ヲチャーとしては大変残念なここ最近の韓国メディアの論調です。もうちょっとさぁ、君たちには求められているキャラっつーかなんつーか、そういうものがあるだろう……! 原則と常識を守る国、と認められればいくら厳しい状況でも助けようとする国がたくさん出てくるってまとも! まともすぎる!! 原則と常識なんてそっちの辞書にはないだろうに。……あ、独自の原則と常識はあったな。スマンカッタ。
しかし神様なんて信じてない奴らに恩恵なんざ待たれても、神様もいい迷惑だろうに。


北韓 中国紙幣も偽造か
野党ハンナラ党の朴振議員は、24日、北韓がアメリカのドルだけでなく、中国の貨幣である「人民元の紙幣」も偽造しており、中国が北韓の違法行為を規制するためアメリカと協調していると述べました。
朴議員は、24日、国会統一外交通商委員会で、矢印左右鍾奭(イ・ジョンソク)統一部長官に対して、
北韓が中国の人民元の紙幣を偽造している問題について質問し、この中で、中国第2位の銀行である「中国銀行」が、北韓の口座を凍結したことを明らかにしました。
朴議員は、15日からワシントンで開かれた韓米議員外交協議会に出席した際、アメリカの元政府高官から得た情報として、北韓はマカオの口座を凍結されたあと、中国の国営銀行に口座を移したが、アメリカは調査範囲を拡大した結果、中国銀行に北韓の口座があることを発見し、中国銀行に対して北韓との取り引き中止を要請したものとみられるとしています。これについて矢印左右鍾奭統一部長官は、「正確な情報を持っていない」と答えました。
本格的にハミ子な韓国カワイソス(´・ω・`)<正確な情報を持っていない
しかしなんですな、将軍様もなんていうか、後先考えねぇな。
ニュースとかワイドショーとかでは将軍様は「切れ者」っていう設定で売ってたらしいんですが、さすがにこれじゃ無理だろう。
ところでこれは宗主国様には逆法則発動なんですか? このタイミングでうまいこと北から手を引けるネタなんて……ヤダー半島コワーイ(棒読み)
posted by NORIKO at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月12日

そろそろやばめ?

中国、金融制裁めぐる北朝鮮との対立解消を米国に要求
[北京 12日 ロイター] 中国政府は12日、米国政府に対し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の進展を妨げているとして、金融制裁をめぐる北朝鮮との対立を解消するよう求めた。

 中国外務省の報道官は記者団に対し、「(米国による金融制裁が)6カ国協議の進展に影響を及ぼしており、できるだけ早急な解決を期待する」としたうえで「具体的にどうやって解決するかは、米国側に聞かなければならない」と述べた。 

 北朝鮮は、米ドルの偽札作りや麻薬取引を理由に米国が発動した金融制裁に反発している。
おいおーい、アンタ「説得」に行ったんじゃないの? アンタの役目は「北を無条件に6カ国協議に復帰させること」でしょうが。北の伝書鳩になってどうすんのよ。
手詰まりなんですかねぇ、宗主国様。南は南でずいぶんすり寄ってきてるみたいですけど、南北抱えてやってけるんですか? 片方だけでもウザイのに、両方揃えばウザさ最凶(むろん抱えてるほうに)なんじゃぁ……
がんがれ宗主国様、超がんがれ。


そんな中横浜市からこんなニュースが。
総連の税減免を取りやめ=北朝鮮のミサイル発射で−横浜市
 横浜市の中田宏市長は12日の定例記者会見で、北朝鮮の弾道ミサイル発射に伴い、市内にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の全10施設に対する今年度の固定資産税などの減免措置を取りやめることを明らかにした。ミサイル発射後に減免措置の取りやめを決めたのは、全国で同市が初めてという。
横浜市GJというか、こんな簡単にやめられることをなんでずっとやり続けてたんだというか、ホントはやめ時を見計らってたんじゃねぇのとか、まぁとりあえずGJ。


先制攻撃論云々ですが、私は能力を持つこと自体は問題にならないと考えます。ナイフを持つから人を刺したくなる理論とかいうのはそもそも破綻しているわけで(じゃあおまえ包丁持ってるから魚捌きたくなるのかよとかいうのと同じ次元の話なんでな)要はナイフも包丁も使いようってことですよ。
右手で握手しながら左手に持ったピストルちらつかせて交渉なんていうのは、いつの時代も(今の時代もな!)有効なわけで、札束ちらつかせて交渉がまともにできない日本政府としては、一個兵団を背中に並べて交渉したってピストル一個には適わないでしょw(だって一発目は絶対に当てちゃいけないんだもんなwww)
問題になるのは能力云々より先に「専守防衛」論であって、「殴られるまで殴れない」というのをどうにかすべきなんですよね。人間の喧嘩なら多少痛いの我慢しても先に殴らせた方が勝ちなんですが、国の喧嘩になるとその「多少痛い」が確実に何人かの命になるわけで、その何人かの命を守らなければならないのが国であり、軍隊なわけですよ。
ここで「矛盾してる」と思う人はちょっと思考が左に寄りすぎていると思います。国を守るために自分の命を危険にさらさなければならない『軍人』つーのはですねぇ、そういう職業なわけですよ。人の命を助けるために火に立ち向かわなければならない消防士や二次遭難の危険と向き合わなければならない山岳救助隊なんかと同じなわけですよ。国=国民を護るために人を殺さなければならない職業、それだけです。助けるべきもの、護るべきものの一番が自国の国民、二番が自分、三番以降が他国の国民、最下位が敵国の軍人なだけ、それだけです。
そういうもんでしょ、人生も。なんであれ、人が生きるためには何かを切り捨てながら生きていかなければならないんであって、それが他国の国民の命であるだけです。飜れば敵国の兵隊もそうなんであって、いいも悪いもないわな。

まぁなんであれ、現在の周辺国の情勢を見る限り、国家総動員規模の戦闘にはほぼならないからちょっと冷めた目で見てます。半島じゃ南北あわせても日本はまだしもアメリカの攻撃には耐えられないだろうし、某宗主国様は今何かすると下手したら内部から崩れると思われ(台湾がどうこうする必要すらないかもしれん)。
うむ、日本にはこれといって深刻なデメリットがない。がんがれ日本、超がんがれ。公然と中国に嫌がらせできる機会なんてそうそうないんだから強気で押せー
posted by NORIKO at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月05日

きっと今いろんなところでもちきりのミサイルのアレ

沿岸自治体「脅威だ」、在日社会も衝撃 北朝鮮ミサイル
 関西の在日韓国・朝鮮人からは、戸惑いの声が聞かれた。

 大阪市生野区で漬物店を営む在日2世の金光裕沢さん(60)は、日本人と在日のいさかいを避けるためにも制裁はしないでと訴える。「日本中が北朝鮮をたたいていいんだ、という雰囲気になるのが怖い。子どもが襲われるなどの事件が起きれば、しこりが残ってしまう。僕たちは一生、ここで住んでいかないといけない。平和に解決して欲しい」

 在日本大韓民国民団(民団)大阪府地方本部の金漢翊(キム・ハニク)団長は5日、「世論を無視した暴挙に大きな憤りと深い失望の念を禁じ得ない」とのコメントを発表する一方、「在日同胞、特に子供たちへの人権侵害につながらないことを望む」との憂慮も表明した。
なんつーかなぁ。どの口が言うか、って感じなんですが。
日本人と在日のいさかいを避けるためにも制裁はしないでって、それ本国の将軍様に日本人と在日のいさかいを避けるためにもミサイル発射はしないでって言わなかったのなんで? ていうか今までさんざん特亜中が日本を叩いてもいいんだ、という雰囲気だったのに、それを黙って見ておいて(時には自分たちも嬉々として叩いておいて)自分たちが叩かれそうになるとこれですか。いいご身分だな。
僕たちは一生、ここで住んでいかないといけないそうですが、別に一生住んでいかないといけないわけではないんじゃないですか? 国籍、日本じゃないですよね? ていうことは、別に日本に住み続けなければいけない理由ってないですよね? それともなんですか? まだ日本は在日朝鮮人に対して特別抑留でもしてるの? んなこたねぇよな。
ところで人権侵害って何を指していうのかしらね。私わからないワァ。北朝鮮籍であることを理由にきつい言葉を投げかけられるのが人権侵害であるならば、私ら日本人におまえらがやってきたことも人権侵害じゃねぇかと。

つぅかだいたい、北朝鮮籍の人間は即座に国外退去になってもいい状況なのに、ほんとこいつら何もわかっちゃいないな。だから嫌われるんだっていいかげん気づけよって感じですが、気づかないから在チョンなんだろう……
mumurブルログ/
北朝鮮のミサイル発射で、憲法9条の会・親北議員・朝鮮総連さいたま本部等に電話してみました



北朝鮮ミサイル:小沢民主代表が、経済制裁に慎重姿勢
 小沢氏は「経済制裁は強制力、軍事力を使うところまで行ってしまう。国民は冷静に考えないといけない」と指摘。政府の制裁方針について「本気で言っているのかと問いたい。6カ国協議もあるのだから、話し合いのなかで解決させていくのが良いと、現時点では思っている」と語った。
小沢オワタ\(^o^)/
こっちが本気で言っているのかと問いたいわwwwwwwシナのおねいちゃんはおいしかったですか、小沢さんよぅ。
というか、「経済制裁を含む適切な措置を取ることはありうる」(志位和夫共産党委員長)「一定の制裁もやむを得ない」(福島瑞穂社民党党首)とか共産社民までさすがに空気読んでるのに……
この人また民主つぶす気なのかなーやっるぅー


というか正味な話、とうとう軍部を抑えられなくなったんだろうな……
まぁあれだ、これで北は名実ともに被害者から加害者へ転換したわけで、在日はがんばればいいと思うよ。
日本で生きにくくなるのも生きやすくなるのも、あんたたちの行動しだいなんだよねぇ。
所詮日本人は「日本」と「日本人」が一番大切なので、最終的には在日外国人は切り捨てられるのは真理です。
日本で生まれ、日本で育ってきたなら「郷に入っては郷に従え」なんて言葉必ず一度は聞いたと思うんだけどねぇ。
posted by NORIKO at 21:17| Comment(0) | TrackBack(1) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月16日

ノムたん飛ばしすぎw

「日本は友好協力に目を向けるべき」盧武鉉大統領
 盧大統領は特に、「日本はアジアの友好協力に目を向けることが時代の流れであり、日本の将来にも重要なこと」と指摘し、委員会がアジアと朝鮮半島を運命共同体と考えて協力していくことを国民に知らせるべきだと述べた。また、政治指導者と各界の指導者らが努力すれば今後も韓日関係が発展していくものと期待感を示すとともに、「われわれもそのように努力したい」と述べた。
特亜に運命共同体認定されても嬉しくありません。勘弁してください。お願いだから日本を巻き込まないでください。日本は台湾とかインドとかとうまいことやっていきたいんです。ほんとお願いします。これが聞き入れられるなら土下座してもかまわん。

続きを読む
posted by NORIKO at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月12日

宗主国様に逆らっちゃダメでしょ!!

中国外交部、「任那日本府説」も紹介
 中国外交部が最近、インターネットホームページの韓国史概況から高句麗史を削除したのに続き、日本史概況で日本が主張する「任那日本府説」を紹介していることが22日、明らかになった。

 中国外交部のホームページ(www.fmprc.gov.cn)は日本史について説明し、「5世紀はじめ、大和国が隆盛した時期にその勢力が朝鮮半島(韓半島)の南部にまで拡大した」と歪曲した。また、独(トク)島問題と関連、竹島と韓国名の独島をめぐり領土紛争が起きていると紹介した。
そりゃあ、任那日本府説は日本書紀と中国側史書をもとにした説なんだから中国はこっちの立場だろうさ。

 これと関連、外交通商部(外交部)の某当局者は「中国外交部のホームページに誤った内容が掲載された経緯を把握したうえで、対応を議論する」とした。
それでもさすが宗主国に対する礼儀は忘れていませんねw

【オマケ】
<卓球>福原愛「中国を倒したい」 世界選手権
 卓球の世界選手権団体戦に出場する女子日本代表が11日、東京・国立スポーツ科学センターでの強化合宿を報道陣に公開し、福原愛らが記者会見した。福原は「やはり中国を倒したい」と世界最強国にライバル意識を燃やす。団体戦について「シングルスより10倍ぐらい好き」と気持ちの高まりを強調した。
(毎日新聞) - 3月11日19時38分更新
愛ちゃん本領発揮キタ!
私の知ってる愛ちゃん(さんまに負けて悔しくて泣いてたアレw)はこれですよ。最近あんまり悔しさとか表に出さなくなって大人になったなーと思ってちょっと淋しかったんですが、やっぱ愛ちゃんはこうでなくっちゃね。
やっぱり強い相手には勝ちたい! って思うのがスポーツマンの最低条件だと思うし、愛ちゃんは中国で技術的にも精神的にもw すごくいい経験をしたと思うので、頑張ってもらいたいです。応援してるぜー!!
posted by NORIKO at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月11日

朝鮮紀行を読んでいます

いい加減読んでいないものからネタを拾うのもどうかと思ったので、『朝鮮紀行』(イザベラ・バード著/時岡敬子訳/講談社学術文庫)を今更ながらに読んでいます。
英国人の著者なので、いささか視点的に欧米に傾いたところはあるものの、おおむね公正で、なにより朝鮮に対する愛着を伺えるすばらしい記録だと思います。伝聞では韓国では翻訳されてないらしいのですが、これは李朝末期の(特に地方庶民の)風俗を知る貴重な著作なので、ぜひ翻訳・出版すべきだと思うんですが……まぁ、翻訳されない理由もわかる。いま韓国政府が行っている捏造が暴かれてしまう記録が盛りだくさんだからな。
でも、その当時から日本人よりも清人に対しての方が友好的だったとか、概ね庶民は好奇心が強いものの外国人に友好的で親切だったとか、(著者の目からすれば)かたくなまでに守られる習俗やしきたりであるとかが細かく記されてるんですけどね。

しかし、この時代から朝鮮人は「工芸品と職人が秀吉に奪われたからまともな工芸品が残っていない」と考えているらしい、というのがちょっとおもろかったw
ほんとうに、奴らは三百年間なにもしてなかったんだなぁ……w<P29L6に曰く「美術工芸はなにもない。」
posted by NORIKO at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月16日

いいかげんアメリカも身に染みたんじゃないかなぁ

6か国協議、米が早期打ち切り検討も
 【北京=貞広貴志】北朝鮮による軽水炉建設要求でこう着状態に陥っている6か国協議の先行きについて、当地の米政府筋は16日朝、「今日は(議長国)中国などの話を聞いて、打開の可能性があるか様子を見るが、いつまでも継続するわけにはいかない」と述べ、北朝鮮が軽水炉要求に固執した場合、協議の早期打ち切りも検討することを示唆した。続きを読む
posted by NORIKO at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月22日

マンガ嫌韓流やっと買えた

田舎では売ってないのか速攻売り切れたのかよくわかりませんが、ほぼ独占市場の宮脇書店にぜんぜん置いてないのでオタク的大阪夏の陣に行くついでに梅田の紀伊国屋のぞいたら平積みしてたよ。すごいな都会は。宮脇書店も平積みしようぜ。香川では売ってないから売れるよきっと。
とりあえず読んでみた。まぁ嫌韓流なんでそんなかんじですが、以外に中庸なかんじでびっくり。もうちょっと嫌韓ばりばりなのかと思ってたよ。もう一冊買ってきてそっと図書館とかに置いてくればよかったw(撤去されちゃうか……)あとえーと、末行先輩が萌えキャラだったよ。とか。……オタクですみません。
でもハン板とかNAVERとかが紹介されてるのは……いや、NAVERはリアルタイムで火病とか見れて面白いんだけど、あの国に免疫のない人がおいそれと見ちゃうと大変なことにならないかw
しかし嫌韓流、ムック扱いっての知らなかったらコミック棚に行っちゃうよなぁ……あ、書店によってはコミック棚に置いてくれるかもしれないから別にいいのか。

あと、萌えといえば侍従たん(兄のほう)がqあせdrftgyふじこ
posted by NORIKO at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月10日

ひさびさにアレ

米朝、6カ国協議の今月下旬再開で合意
[北京 9日 ロイター] 朝鮮中央通信(KCNA)は、北朝鮮の金桂冠外務次官とヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が9日北京で会談し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を今月中に再開することで合意したと伝えた。
 KCNAは「双方は、第4回6カ国協議を2005年7月25日に始まる週に開催することで合意した」と発表。米政府高官も報道陣に対し「7月25日からの週の協議再開」を確認した。
続きを読む
posted by NORIKO at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月03日

そろそろシナーとニダーをわけるべきか

ようやくうどんの国にも雨が降りましたっていうか大雨になりました。適度に降ってくれよ! とりあえず夜間断水解除はめでたい。
そんなわけでなんとなくふらふらしていて見つけたプチネタ。


続きを読む
posted by NORIKO at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月02日

あんなに一緒だったのに 言葉ひとつ届かない

若貴はもういい。というかあの一連の騒動でそもそもあんまりよくなかった貴のイメージ急落。ぶっちゃけあいつうざいよ。
そんなぶっちゃけトークをしてしまう私はついさっきまで飲み会でした。自分で言うのもなんですがヲタな私は協調性があんまりないので、ヲタと相容れないぎゃる系の娘さんたちとの飲み会は結構な苦痛でした。あたりさわりのない会話をして終了。二次会はパスしてきました。ヲタじゃないけどぎゃるとは毛色の違う友達と帰りの電車で「ごはんおいしかったねー」「……今日はよく寝られそうやねー」「……明日はバーゲンに行ってストレス解消しななー」と核心からはずれた会話をして帰ってきましたよ。あ、ごはんはおいしかったよ。
そんなかんじで今日も目に付いた記事いろいろ。
続きを読む
posted by NORIKO at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月30日

目に付いたニュースいろいろ

与党議員が「家族支援法」発議 家族概念を大幅拡大へ
いやぁ、ひとさまんちの国なんでべつに何があってもいいんですが、
この場合、「姦通罪」で法的権利を保障されなかった一夫多妻の家庭も保護の対象になるうえ、大統領令の改正によっては、同性愛者のカップルも家族として認められる。
一夫多妻制キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!といいたいとこですが、私が最初につっこんだとこはむしろ「姦通罪」ですよ。え、ちょっと「姦通罪」ってあなた……! いや、「道徳ニダ!」っていうことなんかもしれないけど……いやぁ、感覚の違いかなぁ。

続きを読む
posted by NORIKO at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

彼らはどうしてこう空気を読めないのか

P1010004.jpgあまりにも雨が降らないので庭のオーシャンブルー←もしおれ気味ですよ。うどんの国の一部地域では第三次取水制限(夜間断水)が始まります。うちの地方は優先地域なのでまだ大丈夫なんですが、ほんまこのままだと10年前じゃないですがうどん屋が閉まるぞ(うどん屋は水をたくさん使うので、渇水になって時間給水になると店を閉めるのです)。ため池から死体が上がるぞ(以前の渇水の時には干上がったため池やダムから一度となく死体が上がりました)。警察も余計な仕事が増えてええ迷惑や。
続きを読む
posted by NORIKO at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | あの国のアレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。